2011年06月29日
久々の人工島
日曜日は、職場の先輩と朝から昼まで琵琶湖東岸へ行ってきましたぁ☆
先輩にウェーダーをススメテいるんですがなぜかあんまり乗り気じゃないみたい・・・
あんなに釣れるのに・・・そして涼しくて快適なのに
おかっぱ一本勝負で!
私は身軽にスピ一本で
朝一時折ボイルがあるものの、釣れない・・・
魚が上を向いているのかと、いろんなルアーを試すが不発
でも遠くてデカイの釣れてる・・・後に聞くと55センチやったらしい
ぜ~んぜん反応無いので、私はいつもワームセッティングでスローに岸から5メートルほどを
集中的に攻める。
で、釣れた(笑)
35くらいですかね

ここまでで先輩はギル2匹ほど。
明るくなってから水面見るとどぉも水が悪い気がしたので、一気に北上することに。
大橋を超えてしばらくしたところで再度開始。
ここも水が悪い・・・
どぉも東岸は濁ってる感じです。
でも沖目でボイルもぽつりぽつりあるので
ライトキャロって、そのあたりを集中砲火
で、さっくり釣れたこのサイズ。
やっぱりの46センチ!

ま、このサイズなら満足です
先輩はここでは20~25センチ2匹。
その後は全くとなり、釣り具屋寄って帰ってきました☆
結果は2対2、サイズで圧勝しちゃいました
先輩にウェーダーをススメテいるんですがなぜかあんまり乗り気じゃないみたい・・・
あんなに釣れるのに・・・そして涼しくて快適なのに

おかっぱ一本勝負で!
私は身軽にスピ一本で

朝一時折ボイルがあるものの、釣れない・・・
魚が上を向いているのかと、いろんなルアーを試すが不発

でも遠くてデカイの釣れてる・・・後に聞くと55センチやったらしい

ぜ~んぜん反応無いので、私はいつもワームセッティングでスローに岸から5メートルほどを
集中的に攻める。
で、釣れた(笑)
35くらいですかね


ここまでで先輩はギル2匹ほど。
明るくなってから水面見るとどぉも水が悪い気がしたので、一気に北上することに。
大橋を超えてしばらくしたところで再度開始。
ここも水が悪い・・・
どぉも東岸は濁ってる感じです。
でも沖目でボイルもぽつりぽつりあるので
ライトキャロって、そのあたりを集中砲火

で、さっくり釣れたこのサイズ。
やっぱりの46センチ!

ま、このサイズなら満足です

先輩はここでは20~25センチ2匹。
その後は全くとなり、釣り具屋寄って帰ってきました☆
結果は2対2、サイズで圧勝しちゃいました

2011年06月20日
絶好調
最近・・・ていうかファイナルディメンションULを購入してから
絶好調モードに突入してます☆
私の得意分野をより増幅してくれてる感がありまして、
いい竿に巡り合えたと思っております。
で、GWは業務多忙の為、休日返上で仕事へ行ってたので
その代休を金曜取り、ウェーディングへ行ってきました☆
3時すぎ第一ポイント到着。
まずは、〇〇〇裏で見えバス2匹をフラッシュJ高速巻きでGET
チビさんでしたが、たくさんいましたよぉ!
粘れば数はたくさん釣れそうでしたが、ウェーディング出来そうな場所がなかったので、
そのまま退散。
別のポイントへ!
ここは駐車スペースから1キロほど歩くんですが、一度明るいうちに
じっくり下見をしたかったので頑張りました!
到着して地形を把握したかったのでじっくり周りを見渡して推理。
で、キャロとかで探りました。
ギルバイトはあるもののなかなか・・・
でも5時位でしょうか。ライトキャロのステイ中にかすかに反応が・・・
スイ~プに合わせるとグン~っとずっしり重量感が!!
こりゃきたな!
そぉ確信しつつ、竿の曲がり具合も楽しみながら
(一人絞り込まれてる竿眺めつつニヤニヤしながら)
上がってきたのはモロアフターの傷だらけの49センチ

けどよぉ引きました☆
でもこれだけじゃ終わりません♪
6時半頃、たまぁ~にボイルが出始めた頃、ボイルの方へ目がけて
キャストしてシェイクしてたところ
モソモソ・・・
かすかなアタリもFDとPEのセッティングでちゃっかり捉えて
スイ~プフッキング!!
また、デカイ・・・
かなり引くので、途中藻に巻かれながらも強引に引っ張りだして
なんとか上がってきました~
あとちょっと~

よぉっしゃ~
周りに誰もいなかったので一人言ぼそぼそ言いながらいざ測定

54センチ

いやぁ~満足
こいつは完全回復型のキレイな魚体でした☆
その後はなかなか釣れず、
あ、途中ギルが釣れたんですが、後ろからどデカイ波紋が近寄ってきて
突然かなりズド~ンっと来たんですがあと5メートルってところで
フッと軽くなってしまいました
軽くなってギル寄せてくると後ろから60くらいの巨大な魚影がウロウロ・・・
向こうからも私が見えてたのか、その周り泳がしたんですが、
どっかいちゃいました(泣)
ギルは歯型でボロボロになってて可愛そうでした
てことで全部で5匹。
今季UP4本目!!
絶好調モードに突入してます☆
私の得意分野をより増幅してくれてる感がありまして、
いい竿に巡り合えたと思っております。
で、GWは業務多忙の為、休日返上で仕事へ行ってたので
その代休を金曜取り、ウェーディングへ行ってきました☆
3時すぎ第一ポイント到着。
まずは、〇〇〇裏で見えバス2匹をフラッシュJ高速巻きでGET

チビさんでしたが、たくさんいましたよぉ!
粘れば数はたくさん釣れそうでしたが、ウェーディング出来そうな場所がなかったので、
そのまま退散。
別のポイントへ!
ここは駐車スペースから1キロほど歩くんですが、一度明るいうちに
じっくり下見をしたかったので頑張りました!
到着して地形を把握したかったのでじっくり周りを見渡して推理。
で、キャロとかで探りました。
ギルバイトはあるもののなかなか・・・
でも5時位でしょうか。ライトキャロのステイ中にかすかに反応が・・・
スイ~プに合わせるとグン~っとずっしり重量感が!!
こりゃきたな!
そぉ確信しつつ、竿の曲がり具合も楽しみながら
(一人絞り込まれてる竿眺めつつニヤニヤしながら)
上がってきたのはモロアフターの傷だらけの49センチ

けどよぉ引きました☆
でもこれだけじゃ終わりません♪
6時半頃、たまぁ~にボイルが出始めた頃、ボイルの方へ目がけて
キャストしてシェイクしてたところ
モソモソ・・・
かすかなアタリもFDとPEのセッティングでちゃっかり捉えて
スイ~プフッキング!!
また、デカイ・・・
かなり引くので、途中藻に巻かれながらも強引に引っ張りだして
なんとか上がってきました~
あとちょっと~

よぉっしゃ~
周りに誰もいなかったので一人言ぼそぼそ言いながらいざ測定

54センチ


いやぁ~満足

こいつは完全回復型のキレイな魚体でした☆
その後はなかなか釣れず、
あ、途中ギルが釣れたんですが、後ろからどデカイ波紋が近寄ってきて
突然かなりズド~ンっと来たんですがあと5メートルってところで
フッと軽くなってしまいました

軽くなってギル寄せてくると後ろから60くらいの巨大な魚影がウロウロ・・・
向こうからも私が見えてたのか、その周り泳がしたんですが、
どっかいちゃいました(泣)
ギルは歯型でボロボロになってて可愛そうでした

てことで全部で5匹。
今季UP4本目!!
2011年06月11日
雨でもおかまいなし☆
今回も行ってきましたよ~
しかも実は先ほど帰宅しました☆
金曜は、親父がアユ釣りに出発するまでの午前3時がタイムリミットなので
夜釣りへ行ってきました!
しかも今回初、夜のウェーディング
まぁここの地形はだいぶ分かってきたし大丈夫だろうということで!
でもさすがに怖かったので、ライジャケを付け~のカッパ着て~のウェーディングでした!
もぉ最近ウェーディングがないとハジマンナイッて感じなくらい
ウェーダーは必需品になってます
で、釣果はというと
47、40くらい、30くらいの3匹の5匹でしたぁ
今回実はちょっと魚のルアーの好き嫌いがはっきりしてるような感じがしまして、
その自分なりのなんちゃってパターン?見つけるのに結構苦労しました
でも、今回はその釣り方のみでの釣果やったんで、パターン成功としといてください

この47センチ、
横っ跳びするわ、むっちゃ引くわで50UPを期待し、
かつランディングしても、むちむちマッチョなでっぷり体型でしたので
これはいったか!?
そぉ思ったんですが
ココ、45クラスのは良く釣れるんですが、UPが釣れない・・・
その後、雨が強くなり、カッパ伝いにウェーダーの中へ浸水し、
携帯がびちょびちょになって、壊れちゃいまして・・・
テンション下がって2時位に帰宅しました
でも、帰ってから水気を拭いてドライヤーで乾燥させたら翌日復活してました
次の日(てか今日ですが)、電車でビアンカ出発地の浜大津へ。

14時~18時半位ですかね。
5匹釣れましたよぉ♪♪
35~8が3匹、ミニチュア2匹ですが、いろんなルアーでHITしてくれました

想流シャッドで!
実は初めて

スモラバ!!
霧雨時代は常に穂先についてました☆やっぱりイイ

4インチグラブ!!!
グラブって最近存在感薄いですよね??
すべてFD。
最近FDしか使ってない
でも、この竿むっちゃイイわぁっと使い込んでいくほどに惚れ込んでいってます
いやぁ、充実した週末でした
しかも実は先ほど帰宅しました☆
金曜は、親父がアユ釣りに出発するまでの午前3時がタイムリミットなので
夜釣りへ行ってきました!
しかも今回初、夜のウェーディング

まぁここの地形はだいぶ分かってきたし大丈夫だろうということで!
でもさすがに怖かったので、ライジャケを付け~のカッパ着て~のウェーディングでした!
もぉ最近ウェーディングがないとハジマンナイッて感じなくらい
ウェーダーは必需品になってます

で、釣果はというと
47、40くらい、30くらいの3匹の5匹でしたぁ

今回実はちょっと魚のルアーの好き嫌いがはっきりしてるような感じがしまして、
その自分なりのなんちゃってパターン?見つけるのに結構苦労しました

でも、今回はその釣り方のみでの釣果やったんで、パターン成功としといてください


この47センチ、
横っ跳びするわ、むっちゃ引くわで50UPを期待し、
かつランディングしても、むちむちマッチョなでっぷり体型でしたので
これはいったか!?
そぉ思ったんですが

ココ、45クラスのは良く釣れるんですが、UPが釣れない・・・
その後、雨が強くなり、カッパ伝いにウェーダーの中へ浸水し、
携帯がびちょびちょになって、壊れちゃいまして・・・
テンション下がって2時位に帰宅しました

でも、帰ってから水気を拭いてドライヤーで乾燥させたら翌日復活してました

次の日(てか今日ですが)、電車でビアンカ出発地の浜大津へ。

14時~18時半位ですかね。
5匹釣れましたよぉ♪♪
35~8が3匹、ミニチュア2匹ですが、いろんなルアーでHITしてくれました


想流シャッドで!
実は初めて


スモラバ!!
霧雨時代は常に穂先についてました☆やっぱりイイ


4インチグラブ!!!
グラブって最近存在感薄いですよね??
すべてFD。
最近FDしか使ってない

でも、この竿むっちゃイイわぁっと使い込んでいくほどに惚れ込んでいってます

いやぁ、充実した週末でした

2011年06月05日
またまた浸かってきました
土曜日琵琶湖へ浸かってきましたぁ☆
朝の部は朝4時起き11時位まで
そして16時から19時くらいまで。
琵琶湖はまだまだ水位高いし濁ってますねぇ
場所は先日行ったポイントですが、先週よりも水位が高くなってたような感じがしました
おかげで岸まで遠いのでお魚ちゃんの正確な測定はしていません・・・
今回もまぁまぁ釣れたので満足なんです

午前の部、マックス40?センチで5匹
午後からは若干渋った感がありましが、18時過ぎてボートが目の前から
消えて行った頃から反応が出始めました♪

44センチ

46センチ
午後の部、計5匹
ウェーダーしてたら、ザ・琵琶湖って感じがしていいですなぁ☆
気持ちいいし
でも、一つ文句言うとボーターがむっちゃウザい・・・
なんでこんな近くまで寄ってくるの?って感じやし。
自称あんまり血の気は多くないので
ある程度は我慢できるんですけど先週あまりにもひどすぎやと感じたんで
「あの~・・・」
って言うてしまいました
そゆのがまぁ人気ポイントのウェーダーってのはめんどいんでしょうね
しかしまぁ釣れますなぁ~
若干先週よりは渋ってましたがまだまだイイ感じ☆
ただ、来週からアユ解禁なので週末父に車借りれなくなってしまう・・・
イコール釣りに行けない
どぉしよぉ
朝の部は朝4時起き11時位まで
そして16時から19時くらいまで。
琵琶湖はまだまだ水位高いし濁ってますねぇ

場所は先日行ったポイントですが、先週よりも水位が高くなってたような感じがしました

おかげで岸まで遠いのでお魚ちゃんの正確な測定はしていません・・・
今回もまぁまぁ釣れたので満足なんです


午前の部、マックス40?センチで5匹

午後からは若干渋った感がありましが、18時過ぎてボートが目の前から
消えて行った頃から反応が出始めました♪

44センチ


46センチ

午後の部、計5匹

ウェーダーしてたら、ザ・琵琶湖って感じがしていいですなぁ☆
気持ちいいし

でも、一つ文句言うとボーターがむっちゃウザい・・・
なんでこんな近くまで寄ってくるの?って感じやし。
自称あんまり血の気は多くないので
ある程度は我慢できるんですけど先週あまりにもひどすぎやと感じたんで
「あの~・・・」
って言うてしまいました

そゆのがまぁ人気ポイントのウェーダーってのはめんどいんでしょうね

しかしまぁ釣れますなぁ~

若干先週よりは渋ってましたがまだまだイイ感じ☆
ただ、来週からアユ解禁なので週末父に車借りれなくなってしまう・・・
イコール釣りに行けない

どぉしよぉ
