ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月13日

アクアリウムしてて釣りに役立つもの

釣り好きな方で、アクアリウムも趣味って方、結構いらっしゃるようです。

私もその一人♪


現在の我が家?のアクアリウムです。

上部濾過式の一番ポピュラーな水槽です。

ソイルなどではなく、一般的な砂利を使用中。


まずは住人達をご紹介しますと


主役?として・・・

アクアリウムしてて釣りに役立つもの



エンゼルフィッシュ。

2匹います。

喧嘩ばっかしてますが、どっちも負けずに張り合ってますので、

こいつたちの場合は一緒に入れても問題なさそうです。

喧嘩してるのを見てるのは楽しいです★





続いて・・・

アクアリウムしてて釣りに役立つもの




カージナルテトラ。13匹くらいいます。

ザ・熱帯魚です。


人間で言うと、もう老齢です。

白内障を患っている奴もいます。




そして・・・こいつ。

アクアリウムしてて釣りに役立つもの




コリドラス。パンダです。相棒が☆になり、今は独身です。

愛嬌あります。

コリフリークの方もいらっしゃるのもうなずけます。



あとは、メダカとミッキーマウスプラティ、フォックスも住んでいます。





60センチの水槽ですので、満員御礼状態です(笑)

支配者はエンゼルとフォックスです。

たまに小さな魚を追いかけてます。


落ち着いたら、45センチ水槽と外部フィルター、ソイルも余ってますので

そちらもまた再開するかもしれません。





こいつらを見ていると、釣りのイメージが湧いてくることもあります。

メダカなど、多くの魚は水の流れに逆らって・・・

上流に頭を向けて泳ぎます。

まぁ走性ですが。


これはそこにバスがいるのが分かっているとき、

ルアーをトレースするルートを決めるのに役立ちます。





追いかけられたとき、逃げては止まり、逃げては止まりします。

トゥイッチやらジャークやらに応用できそうです。





しかし、実際の釣り場ではそんなことはあんまり考えていません(笑)

私の釣りは基本的に直感です!





同じカテゴリー(その他管理人の娯楽)の記事画像
今季初スノボ
水槽立て直し
同居魚
オトメン編NO2
管理人の憂鬱なこと
オトメン編
同じカテゴリー(その他管理人の娯楽)の記事
 今季初スノボ (2011-02-28 22:18)
 水槽立て直し (2011-02-14 21:03)
 同居魚 (2010-03-15 19:03)
 オトメン編NO2 (2009-12-11 18:40)
 管理人の憂鬱なこと (2009-12-01 18:08)
 オトメン編 (2009-11-24 00:42)

この記事へのコメント
>tmkawah39さん
魚が喧嘩!!
どういうものなのですか?!

白内障はかわいそうです


僕は将来エビを飼ってみたいです。
エビといっても鑑賞用の色鮮やかなエビです。
Posted by kmkw at 2010年01月14日 00:26
tmkawah39さん 

はじめまして^^

足跡が残ってたので、ブログ拝見させていただきましたよ^^;

多分、住まいは近いように思います^^ 以前の宇治川のブログ私も何度か

デカバスを求めて足を運びましたよ 塔○島ですよね!夏場に!

見えバスがいるんです、しかも60アップぐらいのが、超激スレですけどね^^

釣れる気がしないんです^^; プレッシャー高い!

今はもっぱら琵琶湖ですよ!京滋バイパスを通ってね^^

また、宇治川の良く釣れるポイントとか教えてくださ~い^^

桂川の鳥○水門ってどのあたりでしょうかね^^
Posted by bonbon3bonbon3 at 2010年01月15日 00:53
>kmkwさん

魚ってしょっちゅう喧嘩しますよ!

バスもスポーにング(春)の時期とかに、ネスト(巣)に入ってくる魚を追っ払おうとしてる姿が目視出来ますよ★

エビもおもしろいです。ビーシュリンプというエビが有名です!
Posted by tmkawah39 at 2010年01月15日 01:40
>bonbon3さん

宇治川に60UPですか?!宇治川はポテンシャル高そうで、攻略したいと思っています。

しかし、まだ伏見港しか竿を出したことがありません。。。

今情報を集めているところですので、また宇治川へ釣行したときはブログUPします。

桂川の鳥羽水門は冬場の超有名ポイントらしいです。ただ、ここもスレてます。名神高速の真下くらいにあります。
Posted by tmkawah39 at 2010年01月15日 01:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アクアリウムしてて釣りに役立つもの
    コメント(4)